エキナセアの種まきの方法
本記事ではエキナセアの種まきの方法を解説します。以下の順でエキナセアの種まきの方法を確認していきましょう。
- エキナセアの種まきの適期を確認しよう
- 種まきの土を準備しよう
- エキナセアの種まきの方法
- 種まきの後にやるべきこと
1.エキナセアの種まきの適期を確認しよう
エキナセアの種は、15~20℃の地温で発芽します。したがって、関東地方を含む温暖地では、種まきの適期は4月前後と9月~10月になります。
エキナセアは宿根草に分類されます。宿根草は、花が咲くまでに時間がかかります。今年の春にまいた種は翌年の初夏に花を咲かせます。一方、秋にまいた種は翌年の秋もしくは再来年の初夏に花を咲かせます。エキナセアは種まきから花が咲くまでに時間がかかりますので、夏の暑さや冬の寒さで枯らさないように大切に育てましょう。
2.種まきの土を用意しよう
エキナセアは宿根草です。一般に、宿根草は種が小さいものが多く、エキナセアの種も小さいです。エキナセアの種を直まきしたり、大きめの粒の土にまくと、水やりと同時に種が流れて入ってしまします。したがって、エキナセアの種まきをするときは、市販の種まき用の土や、目の細かい土(赤玉土の細粒)を用いましょう。
3.エキナセアの種まきの方法
始めに、容器に土を入れ、水で湿らせます。そこにエキナセアの種をまきます。最後に、軽く土をかぶせましょう。土をかぶせた後は、種が流れないようにやさしく水やりをしましょう。エキナセアの種は、アサガオ等とは違い、土に深く埋める必要はありません。うっすらと覆土するのは、水やりで種が流れないためと、種が乾燥するのを防ぐためです。エキナセアの種は深く埋めすぎないように注意しましょう。
4.種まきの後にやるべきこと
エキナセアの種をまいた後は、種が乾燥しないように毎日水やりをしましょう。すると、約2週間で芽が出ます。種が乾燥すると発芽率が悪くなるので注意しましょう。その後、本葉が4枚程度に育ってきた段階で、水はけの良い土に植え付けましょう。春まきの場合は翌年の初夏に、秋まきの場合は翌年もしくは再来年にきれいな花を咲かせます。種まきから開花まで時間がかかりますので、枯らさないように大切に育てましょう。