オルラヤ
オルラヤは、セリ科の非耐寒性の秋まき1年草です。オルラヤは、ニンジンのような葉から茎をのばし、純白の花を咲かせます。こぼれ種で増えやすく、丈夫で育てやすいため、ガーデニングでとても人気の草花です。
今回は、実際に千葉県でオルラヤを育てた様子を動画でお伝えします。ぜひ、ガーデニングの参考にしてください。
3月のオルラヤ
3月のオルラヤの様子です。秋まきした種から育てた苗は無事に冬越しできました。茎が伸び、つぼみがつきはじめます。繊細でキレイな葉は辺りを日陰にすることがなく、花壇がとても明るく見えます。
3月末のオルラヤ
3月末のオルラヤの様子です。オルラヤは一年草で、こぼれ種で増えやすく、管理がしやすい人気品種です。咲き始めのオルラヤですが、ツボミがたくさんついていて、これからたくさん花が咲きます。
4月のオルラヤ
4月のオルラヤを撮影しました。花数も増え、にぎやかになってきました。3月中に咲いた真ん中の花はまだまだ花持ちがよく、きれいにお庭を彩ってくれています。
5月のオルラヤ
5月のオルラヤを撮影しました。花が咲き終わり、自然に受粉して、種ができています。オルラヤ・ホワイトレースは、繊細な姿なので、花が枯れたあとも見た目がさほど悪くありません。種を採取したら、別の花を植えます。
6月のオルラヤ
6月のオルラヤ・ホワイトレースを撮影しました。種が大きくなり、茎が茶色くなりました。種はトゲトゲしていて、洋服にひっつきます。オルラヤ・ホワイトレースは1年草なので種を採取したら別の花を植えます。
オルラヤの成長記録のまとめ
実際に育てたオルラヤの生育は、このようになります。
- 花期は3月末~4月末の1ヶ月
- 花もちは良い
- 白い花は美しい
- 葉は繊細で明るい
- 種は6月に採取できる
オルラヤの上手な使い方
続いて、お庭でオルラヤを上手に使う方法を紹介します。オルラヤの特徴は下記の通りです。
- 春に花が咲く
- 葉が繊細でまわりの植物の日光を遮らない
- 1年草で花が終わったら枯れる
これらの特徴から、オルラヤの効果的な使い方を2つ紹介します。
オルラヤの上手な使い方1
オルラヤは早咲きのバラと開花期を合わせやすいです。特にモッコウバラと開花のタイミングが合わせやすいでしょう。バラとのコラボを考えて、上手に植栽しましょう。
オルラヤの上手な使い方2
オルラヤは葉が繊細なので、まわりの植物にあたる日光を遮りません。そこで、春先は株が小さく、初夏にかけて株が成長する宿根草と一緒に植えることで、お庭に花を咲かせ続けることができます。
オルラヤ 宿根草
4月~5月| 開花 株が小
6月~ | 終了 開花